SSブログ

表裏一体の考えを生かすも殺すも思考次第? [教育]

ども[ひらめき]
日付はもう変わってるので
今日は早起きしないといけないのに
こんな時間に更新してる某です[メモ]

某の生息地では
2月10日が今年の入試日です[メモ]
「合格」の2文字をもって
後日報告に来てほしいもんです[グッド(上向き矢印)]

さて…
今回はタイトルとカテゴリから察して頂くところ
小難しい内容になるかなぁ~と
某自身危惧してます[あせあせ(飛び散る汗)]
小難しい内容になると
それなりに考えながら文章を打ち込むので
文字が埋まるスピードが遅いのに加えて
誤解を生まないようにと思うと
修飾語・節を使うので
文字数が多めになってしまいます[たらーっ(汗)]

先日「平成のマネーの虎」
っぽい番組を見ました[TV]
「下流社会からの脱出」
だかなんだか銘打たれたやつです

それに出てきた社長のコメントは
癪に障るのが多かったんですが[むかっ(怒り)]
共感したコメントもあります[グッド(上向き矢印)]
それが「社長の言葉」であろうが
「台本」に書いてあろうが
そんなのはどうでもいいことです[るんるん]

チャンスはすぐそこにあって
それを掴もうとするか掴めないか

多少のニュアンスの違いはあるでしょうが
こんな内容だったと思います

「投資を受けて店長になるチャンスに
乗っかりたい人は手を上げてください」
と社長に言われて
参加者7人が手を上げるのですが
30歳ホストが一番挙手が遅かった…
それを見て社長が
「君帰っていいよ」という
「こんな一瞬で決められるのは納得いかないっす」
とか食い下がるホスト…
「じゃぁもう一度チャンスをあげよう」と社長
その中で出てきた台詞です

その後
「周りは初対面だけど…
この中で自分が他の人より優れているもの
を一つ挙げてください」と社長

一番挙手が遅くてダメ出しくらい
周りにチャンスはあるのにそれを掴もうとしない
と諭され
「チャンスをあげよう」と言われてからの質問

此処でのチャンスは
「いかに早く挙手するか」
岡目八目なのかもしれませんが
いち視聴者の某としては
至極分かりやすい展開だと思いました

この流れを受けて
先のホストが一番に挙手すれば
「アドバイスを受けて実行に移せた」
としてチャンスが掴めたんでしょうけど…

前列の若者が挙手し
内容を聞かれないまま
「合格」を告げられ部屋を出ました

言葉で言えば「チャンス」「好機」ですが
姿かたちは実にさまざまに変化して
周りにあると思います

一日24時間の内
寝てる時間以外は
チャンスがあちこちに潜んでると思います

同じ行動をとっていても
その中で何をどう受け取るか
接する姿勢であったり
捉える視点であったり
そしてそれを「次」どうつなげられるか…

「チャンス」を掴んでから
「いい結果」に繋がるように
頑張ればいいんです
ってか頑張らないと結果には結び付きません
「チャンスを掴むだけ」では何も生まれません

最近の若い者は…
っていうフレーズを使うと
某自身が歳食ったみたいで嫌なんですが[あせあせ(飛び散る汗)]
高校生の時分から使ってるので
今更[exclamation&question]
って自分に突っ込みを入れてしまいます[あせあせ(飛び散る汗)]

最近の若い者を見ていると
その「チャンス」を
「チャンス」と気付かないまま
メリハリなく毎日を過ごしているように思えて仕方ありません[たらーっ(汗)]

先生(塾講師)は勉強だけ教えてくれればいい
っていう声があるのかもあしれませんが
それを某は良しとしません
某の経験をもとに
勉強を通じて勉強以外のことも
貪欲に吸収して貰うべく
色々アドバイスしてるんですが[たらーっ(汗)]

アドバイスを受ける
これがひとつのチャンスです
それを生かすも殺すも
とどのつまりは本人次第です

某のアドバイスを受けて
行動を起こした生徒は
個人差はあれども成績が伸びています[グッド(上向き矢印)]
右から左へ聞き流した生徒
そんなん無理やしと行動を起こさなかった生徒
などはものの見事に足踏み状態です[たらーっ(汗)]

後者の場合…
ケースバイケースとはいえ
伸び悩む一つの要因としては感じているのは
親の過干渉っていうか
「余計な」アドバイスです[たらーっ(汗)]

語弊を恐れずに続けますが
某が受け持つ以上
嫌われ者になる覚悟で
嫌いな勉強をさせている自覚があります
その根底にあるのが
成績を伸ばして欲しい
成長して欲しい
という思いがあるからです
そして勉強から達成感を味わって欲しいからです

達成感を味わうには
それなりの努力が必要です
その努力を続けるには
それなりの目標が必要です

某は
その「チャンス」「きっかけ」
を提供してるのですが
それを生かさない生徒に事情を聴くと
「だってお母さんが
そんなんあんたには無理やし受けんでいいんちゃう
って言うてはったもん」
「え…でもお母さんが(自分で)問題集買って来てそれやってる」
など口々に理由が出てきます

ある一定期間が経ってもう一度
「参加しなくていいのか?」と打診する際に
某が提供した勉強時間枠を
同じ受験生として活用してるのか[exclamation&question]
を含めて再確認すると
途端に言葉を濁し…
「でもやってるときはやってる」
っていうお決まりパターンの答えが返ってきます[むかっ(怒り)]
そもそも「家庭学習」がしっかり身についていれば
態々塾に通う必要はないはずですからね[たらーっ(汗)]
それも「無料[ぴかぴか(新しい)]」で提供してる授業枠にも関わらず[バッド(下向き矢印)]

本人にすれば「初めて」の受験かも知れませんが
某からすれば「毎年」の受験です
毎年受験生を指導してきて
その中で成績が伸びるパターンと
伸びないパターンの両方を見てきました
そこから得たものも踏まえて説明し
「だから無料やし受けた方がいいぞ」
ってチャンスを与えたわけですが…[たらーっ(汗)]

小学校の高学年や中学生にもなると
自分にとって都合がいいことしか言わないし
自分にとって都合がいいことを受け入れます
「かわいがり方」を間違えてしまうと
子どもは先生の言うことを聞かなくなってしまいます
先生が言った内容の全て
先生が含める意図を
親が知ってようが知らなかろうが
結果は同じになってしまいます

あの先生の教え方下手くそやねん
授業聞いてもわからへんもん

こんなセリフ某自身が散々いってきました[あせあせ(飛び散る汗)]
が…
某の親は「えっそうなん[exclamation&question]だったら…」
とふたつ返事で聞き入れてくれませんでした

先生が言うことを一言一句聞き漏らさず
聞き取った内容をメモに取るなどして
ノートにちゃんと書き取って
授業を真剣に耳をダンボにして聞きなさい
先生が言う通りにやっても結果が出なかったときは言いなさい
お母さんが学校に乗り込んでいってあげるから

と言い返されました
その当時の某は当然子供だったので
自分の意見が聞き入れられないことに腹を立て
だったら親に恥をかかせてやろう
或いは先生に恥をかかせてやろう
と思い
「ムキになって言われた通りにしてやろう」
と決心して授業を「真剣」に聞き始めました

某は正直言って「優等生」ではなかったので
「今のまま」親が学校に乗り込まれても
逆に先生から授業の様子の報告を受けて
帰宅後に烈火のごとく怒られるのが目に見えたので[あせあせ(飛び散る汗)]
それを回避すべく
まずは自分の授業を受ける姿勢からテコ入れしました[あせあせ(飛び散る汗)]
ノートも完ぺきに仕上げました
すると…
あれだけ振るわなかった成績が
多少なりとも上昇してしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
なにより「分からなかった授業」が
「分かるようになった」と感じたのが大きいです[exclamation]

某自身…
成績が振るわないことを
責任転嫁して努力してこなかったんだ
と思い知らされる結果になったわけです[たらーっ(汗)]

昨今では「教員の不祥事」を
ニュースやなんやらで目にする機会が
某が子どもの頃と比べてぐっと多くなったので
先生に対する信頼が昔ほどないのかもしれません[たらーっ(汗)]
某の親がどこまで学校の先生を信頼してたか
どうかは分かりませんが…
歳食ってから昔話に花を咲かせると
学校の先生の愚痴はぽろぽろ出てきます[あせあせ(飛び散る汗)]
しかし子どもの頃の記憶では
「先生の言うことは聞かなくてもいい」
という趣旨の発言は聞いたことがないです
「先生がそう言うならそうしなさい」
としか言われた記憶がありません[たらーっ(汗)]
それに加えて
「私が学生の頃は…」
と超お堅い話がもれなくついてきました[たらーっ(汗)]

同じ肩書の某が言うのも気が引けますが
先生の質が下がってきた
のはある程度否めない感はあると思います
かといって
親が干渉しすぎて
先生の言うことを蔑ろにしてしまうと
チャンスを掴みきれないばかりか
頑張った子ども本人の努力を無視して
「私が頑張った」って勘違いするだけだと思います

某自身勉強が嫌いですが
勉強するチャンスはそれなりに掴んできたと思います
嘉門達夫やサザンのCDを聞きながら歌詞カードを見て
「鬱」という漢字を覚えたり
スリランカ・ヨルダン・ブータンの首都を
「スリジャヤワルダナプラコッテ」「チンプー」「アンマン」
ってのを覚えたり
「褥=布団」などの言葉を覚えたり
村上龍の小説を読んで
色々なカタカナ語を覚えたり…

勉強に限らず
あらゆることにおいて
チャンスを掴んで
それを生かすことが出来れば
色々広がりを見せて「知識」を増やすことが出来ます

朝のテレビ番組から
「血液型占い」がなくなって久しいですが
「星座占い」は未だに続いています
その順位を見て
あぁ~最下位や[バッド(下向き矢印)]
って一日中負のオーラを纏ってその日を過ごすのか
最下位やし今日一日慎重に過ごすようにしよう[あせあせ(飛び散る汗)]
って戒めとして受け取って自分の言動を見直す一日にするのか
「おみくじ」でも同じです

漫画を読んでいて
読めない漢字が出てきたときに
絵を見て内容を理解したつもりで終わるのか
辞書を引っ張り出して調べて語彙を吸収するのか
これも「ラノベ」や「小説」でも同じです

同じ漫画を読むのでも
横山光輝の三国志などを読めば
歴史の知識は増えるはずです
某の弟は漫画の三国志から始まり
光栄の三国志ゲームまでやりまくって
三国志に関する知識は相当なもんです
が…
テストにはほんのチョンチョロリンしか
出題されないので
「もっと三国志に関する問題が出題されれば
もっと高得点とれるのに[exclamation]
ってぼやいてた記憶があります

先生や親や上司や先輩に怒られて
原因となる自分の言動を棚に上げて
むかつくわぁ~って愚痴をこぼして終わるのか
次は怒られないようにしようと言動を改善するのか
「友達との喧嘩」や「意見の相違」でも同じです

数日すれば忘れてしまうようなことでも
「ある出来事=チャンス」だと思います
そしてその出来事の解釈は「表裏一体」
良くも悪くも捉えることが出来ると思います
それを「どう次につなげるのか」が問題だと思います

折角某のこのページに出向いていただけたのであれば
ったくぅ…いつもなげぇ~なぁ~[あせあせ(飛び散る汗)]
で終わるのではなく
同調なり賛同なり否定なり反対なり
して貰おうが貰わないが構わないので
「考えるきっかけ」
にはしていただきたいと思っています[るんるん]

考えた上で
じゃぁ~[グッド(上向き矢印)]
あるいは
だぁかぁらぁ~[むかっ(怒り)]
って個々の感覚をもって
「次」に繋がる行動をとって貰いたいと思います[るんるん]

行動が伴わないと
結果は何も生まれません

改めて某も「行動」できるよう
明日から頑張っていこうと思います[グッド(上向き矢印)]

では今回はこの辺で[るんるん]

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 2

MINERVA

りょ~さん☆さんの言われた事、大きいと思いますよ。
実際、自分で決めなければならない事ばかりですが、リスクを排除しようとしてしまいます。 十代の頃、「失敗したって良いじゃないか」と言われ、自分の考え方や物事の捉え方が変わった事がありました。
チャンスはどこにでもある、そう思うだけでも普段の生活がキラキラ輝いてくると自分では思っています。
結果を考えるのは無く、いかにして自分を伸ばすか!! と私は考えます。
by MINERVA (2016-02-13 20:50) 

りょ〜さん☆

MINERVAさん☆
コメント有り難うございます♪
「自分をどう伸ばすか」の部分が「結果」です。その程度は個人差があれども,「伸びた」「変わった」などの結果が伴う「行動」が大切だと思います。大なり小なり得るものがあれば「よしっ♪」って思えるはずです。
このネタはまた別の機会に「続編(?)」みたいなので取り上げる予定です。
by りょ〜さん☆ (2016-02-15 01:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

大台突破☆前月比38.8%の削減!? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。