SSブログ

幼稚園に対して一言モノ申~~す! [長男・長女成長記]

ども[ひらめき]
幼稚園からクレーマー扱いされている
可能性が高い某です[あせあせ(飛び散る汗)]
 
本来は…
クレーム(claim/クレイム):要求/請求/主張(する)。
正当で当然の権利として要求する。損害賠償、支払い要求など。
コンプレイン(complain):不満を言う,文句[不平]を言う。
っていう意味なので某の場合は
「要求/主張」なのであってるんですけどね[あせあせ(飛び散る汗)]
で…人物化するために「er」を付けて「claimer」ってか[あせあせ(飛び散る汗)]
どうも…
日本での「クレーマー」に対するイメージとしては
メディアやSNSの影響もあってか
ネガティブで理不尽で傍若無人な感じですかね[あせあせ(飛び散る汗)]

某の場合はちげぇ~んだよ[パンチ]

さて…
今回は全壊の記事更新から短期間で
こうやってPCに向かう時間を確保出来たので
早速…
ボスが通う「幼稚園に対して一言モノ申~~す[exclamation]
ってネタの続きで更新したいと思います[メモ]

幼稚園から配られた「父母の会 ご案内」に
赤ペンで校正したり青ペンで考えを記載したりして
それをそのまま「父母の会役員立候補」の回答部分と
切り離さずに提出したんですが…

ここまでイライラが募ってしまった主な要因…
「園から保護者へ配布するプリント」のクオリティが
ほんと低さ満開に思えて仕方なかったからなんですよね[むかっ(怒り)]

例えば…
進級時に配られたプリント一式でも
A4(A5)とB5がゴチャ混ぜ[あせあせ(飛び散る汗)]
サイズ違いに一貫性があれば良いですよ
「進級に関する説明会」で配られたモノと括らなければ
同じタイトルの月間プリント(園長からの言葉と各クラスの様子報告)は
5月号はA4横の見開き2ページ(実質A5:2枚)
6月号はB4横の見開き2ページ(実質B5:2枚)
毎月配られていた献立メニュー表も
カラー刷りのB4横の見開き2ページ(実質B5:2枚)の時もあれば
モノクロ刷りのA4横の見開き2ページ(実質A5:2枚)の時もあったり
毎回繰り返し配布される類いのプリントでさえも
その時々でサイズが違うんですよ[exclamation&question]
内容を考慮すれば
見開き2ページで1枚にまとめればいいのに…
って思うような内容も2枚に分けられていたり
【保存版】と銘打ってるプリントもサイズが違ったり[たらーっ(汗)]

こうなってしまうのには
色々と状況が容易に想像出来ますが…
プリントに限ったことじゃなくて
もっと「もっと…こうして欲しい」「ここはもう一工夫欲しい」
それこそ「自分ならこうするのに何故しないのか?」っていう
不満というか改善してほしい点が
広い意味で同じ教育現場にいた某には
色々見えてしまったんですが[目][あせあせ(飛び散る汗)]
それを「改善しよう」ってのが窺えないんです[むかっ(怒り)]
この疑念というか不満は
後日「確信」そして「(半分)諦め」へと変わることになります[たらーっ(汗)]

ま…

保護者の大部分はなんとも思わなかったり…
せいぜい…
家庭内での愚痴で終わらせたりして
某のように直接幼稚園に対して意見するっていうのは
至極少数で限りなくゼロに近いんじゃないですかね[たらーっ(汗)]

でも…
家庭内だろうがママ友間であろうが…
愚痴るっていうのは「改善して欲しい」って思いが
ほんの少しでもあるんじゃないんですか?
それとも…小馬鹿にすることで
自己優越を確認して悦に浸ってるだけなんですか?
もし…前者であるならば…
それは相手にちゃんと伝えないと
改善して貰えるものも改善して貰えないでしょうよ[パンチ]

それに…
某は自分で何年間も
プリント作成してデータ管理してってのを
一人でやってきましたからね[あせあせ(飛び散る汗)]
塾と幼稚園とでは規模が違うとはいえども
規模が違う分頭数も違うわけなので
独りで背負い込む量としたら
某の方が多いと思うんですよね[むかっ(怒り)]

ってことで…
某は「園に対して要望書」を提出することにしました[メモ]

今回きっかけとなった「赤青ペン入れプリント提出」から
当日と翌日はやぱし…色々考えたんですよ[あせあせ(飛び散る汗)]

先述の通り…
これだけウダウダなプリントを
内容的に恐らく…それも何年も使い回しであろうものを
今まで改善されなかったというのは
何十人も居る保護者…複数年なら何百人も居る保護者が
言わなかったからちゃうか[あせあせ(飛び散る汗)]
それを入ったばかりの某が言うていいものなのか[exclamation&question]
それこそ父母の会の役員にもなってないのに…
でも…
自分で色々やってきて…
それなりに某には出来るのに
「私立」を謳う幼稚園が出来ないのはまずいんちゃうか[exclamation&question]
色々な私立中高学校の説明会に参加したけど
どこも生徒確保に意欲的(そりゃそうなんだけど…)で
私立故に変えられない部分と
私立故に時代に則り先進的に変える部分と
それこそ1~2年毎に方針を更新してるであろうに
この幼稚園はなぁ~んも変わろうとしてないやんけ[パンチ]
幼稚園は数あれど
ボスが通っている幼稚園だけでもしっかりして貰わないと[exclamation]
こういうのは言わないと分かって貰えないから
ちゃんと伝えんとあかんよな[パンチ]

とかんなんとか色々考えて
意見書・要望書を改めて渡すことにしました[あせあせ(飛び散る汗)]

soumojisuu.jpg

総ページ数:20頁
総文字数:20,445文字
総文数:299文
総段落数:117段
っていう超膨大なものになってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

内容を要約すると…
・日頃お世話になっていることへの感謝
・未就園児クラスの時はボスが登園を嫌がっていたのが嘘のような最近の様子
・赤青ペン記入プリント返信のお詫び
・今回意見書を送ることにした理由
・某の塾経営の経験から抱いた違和感の数々
・口コミサイトでの評価を知っているのか?
・ここ数年定評かな状況を危惧している
・ここ数年連続で定員割れしているのを「少子化だから」と楽観してないか?
・「私立」の割に園として対保護者の業務内容のクオリティが低くないか
・個の先生の良さと全の園の杜撰さとのギャップへの不満
・保育士と幼稚園教諭の差違と保育園と幼稚園の差違の再確認
・保育園ではなく何故幼稚園を選んだのか
・園が提供する情報と親が欲しい情報との乖離
・プリント関連の作成と管理の不満と教育機関の現状
・様々な「情報」の扱いに関して某の意見と園の状況の推測
・園内の「報連相」の実情と徹底の要求
・改めてボスを見て頂いている感謝とそれ故の「なんとかして欲しい」という気持ち
などなど[あせあせ(飛び散る汗)]

それこそ箇条書きで問題点だけを指摘して
「ぎゅっ」と簡潔にまとめた方が良かったのかも知れませんが
「なぜそう思うのか」「こういう経験をしてきた」
「こう改善・克服した」「理想はこうあって欲しい」
「教育機関としての認識を常に持って欲しい」
「どうでも良かったら何も言わない」
ってのを某の言葉で伝えたかったので
どうしても長くなってしまいました[たらーっ(汗)]

この超大作(?)をボスの連絡帳に挟んで持たせたのが木曜日
金曜日はなにも園からのリアクションはなく
月曜日の登園時に副園長から呼び止められました[あせあせ(飛び散る汗)]

去年まで副園長だった人と
今年から副園長になる人の2人と某で立ち話[あせあせ(飛び散る汗)]
今思い返せば…
小一時間ほどの話し合いになったにもかかわらず
なんで立ち話で終わらせようとしたのかも疑問です[たらーっ(汗)]

で…
ボイスレコーダーで録音してたわけではないので
覚えてる範囲で園側の主張を振り返ると…

まず「保護者各」という言葉を用いずバラバラなのか?

・新副園長が就任したタイミングでPCのデータが破損してた
・それ故新しく作成した文書ひとつは「保護者各位」と明記した
・それは新副園長が作成した文書

ってな状況説明を受けてたところで
旧副園長が言うには…

・以前「各位」ってのは差別用語だというクレームがあった
・それ故使わなくなった

っていう経緯があったそうです

はぁ[5]
「各位」が差別用語だって[exclamation&question]

この立ち話の時は
某が知らないだけで
「言葉の由来としたらそうなのかも知れない…」
と思って否定することなく一旦聞き入れたんですが…
どうしても引っかかっていたので
帰宅してから調べてみたんですが…

各位は差別用語だ

というニュアンスの情報には辿り着けませんでした[たらーっ(汗)]
ただ…
某「Q&Aサイト」には同様の質問がありました

kakuihasabetu.jpg
kaisaisetsu.jpg

かれこれ12年も前の質問ですけどね[あせあせ(飛び散る汗)]
縮小したので見えにくいですが…
「関西方面のある学校の先生が、知り合いのところでクレームを付けられたということでした。」
という補足説明も記載されています

園がクレームを受けた時期などは計り知り得ませんが
もしかしたら似たようなクレーマーが
保護者にいたのかも知れません[たらーっ(汗)]

こんなクレームを言われたら…
「え…そうなんですか?
一旦こちらでも調べてみます」
とかなんとか応えておいて
色々調べた結果
「各位は差別用語ではない」
と判断して毅然とした態度で使い続ければ良いだけじゃね[exclamation&question]

「声の大きい奴が発言権を得る」
じゃないけど…
どんな感じで園が言われたのか分かりませんが
「すごんで威圧的にいった文句が聞き入れられた」
って感じみたいな…
「折れどころを間違えた」
としか思えない対応だと思います[パンチ]

「各位」が差別用語だって言うなら
日本全国にある役場や教育機関で配布される文書
それこそあらゆる企業で配布される文書は
差別用語を拡散してるってことになるのか[exclamation&question]
他の園がどのようなプリントを配布してるかなんて
ちょっと調べれば山ほど出てくるし
その殆どにおいて「保護者各位」って記載されてるがな[パンチ]

また…
「口コミサイトの評判」に関しては

・新副園長は就任に際して色々調べてみた
・その中で同じサイトを見つけて旧副園長はじめ皆で情報共有した
・それ故,りょ~さん☆が危惧してくれる気持ちも分かる

と言われたのでそこは一安心しました[るんるん]

「プリント類の言葉遣い(体裁)」に関しては…

・あまりかしこまった表現だと「偉そうだ」とかのクレームが過去にあった
・園児の先生という立場でもプリントを配るので柔和な表現も使う

とかなんとか言い訳してましたね[むかっ(怒り)]
幼稚園が配るプリントなんて
その全てが保護者に向けてなのは大前提で
「園として」伝えるべき情報のプリントと
「先生として」伝える情報のプリントで
文体が文語体と口語体とを使い分けるのは構わないやん…
そんな大雑把なところを指摘してるんじゃなくて
社会人が作成するプリントとしてクオリティが低い
ってことを指摘したつもりなんですが
この辺はあまりよく分かって頂けなかった気がします[たらーっ(汗)]

また…新副園長が
・プリント作成のスキルとかに関しては私も脆弱なところがありまして…

って「脆弱」?「情弱」じゃなくて?
この「脆弱」っていう使い方に違和感を覚えたので
これまた帰ってから調べてみました[サーチ(調べる)][目]

【脆脆】
《ATOK版:岩波国語辞典第七版》
身体・組織・器物などがもろくて弱いこと。
《新明解国語辞典第四版》
基礎・中心になるものが壊れやすくて,扱いに注意を要する様子。

【情弱】
《Wikipedia》
情弱はもともと「情報弱者」の略称だが、この意味で使われることは少なく、インターネット上などでは別の意味で用いられることが多い。
「情報弱者」
情報環境が良くない場所に住んでいたり、情報リテラシーやメディアリテラシーに関する知識や能力が十分でないために、放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人。
転じて、各種の情報に疎くて上手に立ち回れない人を揶揄して言う言葉。

う゛~ん[あせあせ(飛び散る汗)]
こんな真剣な話をしてる際に
副園長にも抜擢される方が「ネット用語」を使うとは考えにくいし[あせあせ(飛び散る汗)]
「脆弱」の誤用なのかなぁ~[たらーっ(汗)]
恐らく…
「パソコンはまだまだ苦手なところが多くて…」
っていうニュアンスでおしゃったんでしょうけど…
小学生にも学校でタブレットを持たせるような時代に
教育機関の人間が言うてたらあかんやろ[exclamation&question]

その他…
色々と新副園長とメインで話していたんですが
その折にふと…旧副園長と言葉を交わしたとき…

今までやってきて何も問題にならなかったので
それを今更変える必要はないんちゃいますか?

みたいなニュアンスの発言があったので
一気に導火線へ火が付いてしまいました[むかっ(怒り)]
某もちょっと頭に血が上ってしまったので
本来園に注文を付けたい内容から離れてしまったんですが
今正に全国的に問題に取り上げられている
PTA不要論の話題を引っ張り出してしまい…

そんなん旧態依然として変革出来ずにいて
問題になってるPTAと同じ感覚ですやん[パンチ]

って語気を強めて言い返してしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

この旧副園長(かなり年配)が職員室にいる以上
某が求めるような改善は見込めないな[たらーっ(汗)]
そういう思いになってしまいました[むかっ(怒り)]

ボスを何処に預けようか…
保育園と幼稚園と幾つも見学に行き
色々見た結果「積極的選択」として
今の園を選びましたが
もし第二子を授かって園選びを再びするとなったら…
相方も含めて
「今の園は積極的には選びたくない」
という意見で一致してしまいました[たらーっ(汗)]

某の方が園に対して過度の期待をしてるのか?
とも思ったこともありましたが
SNSなどを中心に広がっている情報からすると
「子どもと接している時間以外」に求めるモノとしたら
圧倒的に「保育園の方が多い」ように思えて
そこまで過度な期待だとは思えません[たらーっ(汗)]

例えば…

保育園に預けたとしたら
それこそ預ける日は毎日「連絡帳(?)」だかなんだかに
一言コメントだとか夕食のメニューとか食べた量とか
なんだかんだと保護者も園もやりとしするようですが
この園はそんなんないですからね[あせあせ(飛び散る汗)]

未就園児クラスの時に
「おしっこしました」
「うんちしました」
「トイレ成功しました」
とか○印を付けて知らせてくれる「伝達カード」があるんですが
これも「1年間で受け取ったのはたった24枚」ですからね[たらーっ(汗)]
土日・春・夏・冬の各季休園の日数を引いても
1年間で200日前後は通ってるのに
たった24日分しかカードが貰えてないんですよ[あせあせ(飛び散る汗)]
その代わりに登降園時に先生とコンタクトが取れて
口頭で色々話が出来るっていう状況があればいいんですけど
当然このコロナ禍においては
登降園の方法もコロナ禍前とは違いますし
全く話が出来なかったというわけではないですが
それにしても少なすぎると思うんですよね
「○○で怪我しました」ってコメントを貰うこともありましたが
カードも口頭説明もないのに
ボスが怪我して帰ってくることが幾度もありましたもんね[たらーっ(汗)]

ある日…
ボスが遊具に登っている途中で足を滑らせたのか
数十センチの高さから落ちて
遊具(小さいジャングルジム)で目の上を打ったことがありました[あせあせ(飛び散る汗)]
青たん出来るほどで頭にも近いってんで
園から電話があってすぐに迎えにいったんですが…

その際に…
「メモも口頭説明もないのに
怪我して帰ってくることがしばしばあるんですけど…
たいした怪我かどうかの判断は親がすべきもんで
園の方で判断して連絡しないようでは不信感しか抱けません」
ってな感じのことをクラス担任と旧副園長とに話したんですが
その時の旧副園長の口からは…

これくらいのお年になりますと
色々動き回って行動範囲も広くなりますし
その分どうしても転んだりしてしまうもんなんです

って言われたんだけど[パンチ]

いや…だぁかぁらぁ~[むかっ(怒り)]
あ…このくらいの怪我は大したことないわ…
って判断するのはこっちの仕事じゃろがい[むかっ(怒り)]
転んだ際の擦り傷であっても
怪我してたら逐一メモで良いから記載せぇよ[パンチ]
それが「ちゃんと見てますよ」アピールに繋がるやろがい[むかっ(怒り)]
親が全く見ていない園内での怪我やねんから
怪我した経緯が分からないだけに
報告は受けたいし園としてはするもんじゃねぇ~の[exclamation&question]

ってなことを言ったんですが
「申し訳ありません」
の一言もなかったですからね[パンチ]
傍で聞いてた相方も
「そういうことを言ってるんじゃないのにな…」
って呆れてましたからね[たらーっ(汗)]
この時点で…
「あ…この(旧)副園長はあかんわ…」
って半分諦めの気持ちになったもんですが
先述した通り
「今までやってきて何も言われなかったから
そのままでいいですやん」
みたいな言葉を吐かれたもんですから
改めて「あかんわ…」と確信し
「この園には諦め半分じゃないと疲れるわ」
っていう感じになってしまいました[たらーっ(汗)]

幼稚園や保育園の担任(担当)の先生や副園長とかと
某のような話をされた方は居ますかね?
ってか…
こんな話をしなくちゃ行けない「私立幼稚園」ってどうよ[exclamation&question]

某が生息してる地域って
「区」の単位で見ても
「私立12園」で「公立1園」なんですよね[あせあせ(飛び散る汗)]
今回改めて調べてびっくりしました[目][あせあせ(飛び散る汗)]

この私立12園で子どもたちを
ある意味奪い合わないといけないのに
なんとも杜撰で向上心がなくて保守的で事なかれ主義な園だこと[パンチ]
そりゃ…数年連続で定員割れ起こすわ[たらーっ(汗)]

諦めの気持ちを抱いたとは言うモノの…
1回言いたいこと言ってしまえば
某の中でもハードルが下がるし
何より「言っても伝わらないのなら分かるまで伝えたろうか?」
っていう感覚も芽生えてきてるので
2回目…3回目…と
園に楯突いてる某がいます[あせあせ(飛び散る汗)]

それは次回のネタとしておきます[メモ]

それでは今回はこの辺で[るんるん]
nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 29

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

最近の幼稚園って…奇跡の七夕☆ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。